エアコンの水漏れが起こる原因について

query_builder 2025/05/22
32
エアコンの水漏れで、悩んでいる方はいらっしゃいませんか。
水漏れの原因がわかれば、対策も講じやすくなります。
そこでこの記事では、エアコンの水漏れが起こる原因について紹介していきます。
▼エアコンの水漏れが起こる原因
■ドレンホースの詰まり
エアコンの水漏れが起こる原因の一つは、ドレンホースの詰まりです。
ドレンホースは水の通り道なので、異物があるとうまく排水されず、逆流することで水漏れを起こしてしまいます。
水漏れがある場合は、まずはドレンホースを確認してみましょう。
■ドレンホースの勾配不足
ドレンホースの勾配が不足していると、水漏れを起こすことがあります。
通常ドレンホースは自然に水が流れる角度で設置され、勾配が逆さの状態では排水されません。
設置してすぐに水漏れが発生している場合は、勾配不足の可能性が高いでしょう。
■エアコン内部の汚れや不具合
エアコン内部の汚れや不具合があると、水漏れを起こしやすいです。
例えばフィルターに埃やカビが付着している場合、結露を排出する仕組みが正常に働かなくなることがあります。
また結露の水を溜めるドレンパンにヒビが入っていると、そこから水が漏れてしまいます。
フィルターの掃除で解消しない場合は、専門の業者に修理を依頼しましょう。
▼まとめ
エアコンの水漏れが起こる原因は、ドレンホースの詰まりや勾配不足・エアコン内部の汚れや不具合などです。
ドレンホースやフィルターのお手入れで解決できない場合やエアコン内部の修理が必要な際は、専門の業者に依頼しましょう。
『株式会社F‐Plus』は、エアコンの取り付けや取り外しを行っている会社です。
福山市で電気工事をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE